「最近ツイてない」、「なんとなく体調が悪い」、「仕事がうまくいかない」などなど、最近全体的に運が悪いなぁと思う事はありませんか。
それは『気の流れ』が影響しているのかもしれません。
風水では『良い気』も『悪い気』も玄関から入ってくるとされています。
今の状況を改善するための一歩として、まずは玄関を見直してみましょう。
いつの間にか『悪い気』が滞ってしまって、
『良い気』が入ってこれない玄関になっていませんか?
これから上げる項目をチェックして、
『良い気』をどんどん取り込める玄関にすることで、家全体の運気があがります。
目次
玄関のホコリや汚れを放置していませんか?
玄関はその家の顔とも言える場所です。
私たちも顔は毎日洗って綺麗にしますよね?
玄関も同じです。常にキレイに掃除することで『良い気』がどんどん入ってくるようになります。
外出する時や帰宅した時も玄関がキレイだと気持ちいいですよね。
照明が暗くありませんか?
常に日当たりが良い玄関ならいいのですが、
構造上あまり日が当たらない造りになってしまっている場合もありますよね。
そんな時は照明をできるだけ明るいものに変えましょう。
『良い気』は明るいところを好みます。
誰でも陰気なところは嫌ですよね。
玄関マットは汚れていませんか?
玄関マットは『悪い気』が入ってくるのを防ぐ役目があります。
洗濯して常にキレイな状態の玄関マットを敷きましょう。
色は赤やオレンジなどの暖色系の色を選んでください。
柄はあってもなくても大丈夫です。
キレイに保つことが重要です。
下駄箱の中が乱雑、出しっぱなしの靴はありませんか?
汚れた靴や履かなくなった靴を出しっぱなしにしていませんか。
汚れた靴は対人運を下げてしまいます。
キレイに手入れをするか、履かなくなった古い靴と一緒に処分しましょう。
普段履いている靴も、その都度下駄箱にしまうようにしましょう。
玄関が散らかって見える要因の一つです。
下駄箱が一杯で入るスペースが無い場合も、不要な靴は処分しましょう。
スペースに余裕がない下駄箱は『悪い気』がこもってしまう原因になります。
壊れた傘を置きっぱなしにしていませんか?
壊れて使わなくなった傘は、こちらもすぐに処分しましょう。
折れたりして骨がむき出しになった傘からは『殺気』が生じて健康を害する要因になります。
また、使った傘はよく乾かしてからしまいましょう。
濡れたまましまってしまうと、『悪い気』が発生する原因になります。
ダンボールや雑誌・新聞紙など不要な物を置いていませんか?
玄関はなにかと物置の代わりに使ってしまいがちですが、
ダンボールの箱や新聞・雑誌などをまとめて置いたりしていませんか。
箱などの尖った角があるものはマイナスのエネルギーが出て運気を下げてしまいます。
新聞紙などは湿気を帯びることで『悪い気』の発生源になってしうこともあります。
捨てる前の仮置きでも玄関には置かず物置などで保管しましょう。
ゴルフバッグなどを置いてある玄関もよく見かけますが、
形が不定形のものは『悪い気』を呼び込みます。
こちらも物置で保管するようにしましょう。
ドライフラワーや枯れかけの花を飾っていませんか?
ドライフラワーや枯れかけの花は生命力の減衰を表しています。
『悪い気』を呼び込みますので、玄関に置くのはやめましょう。
観葉植物を置くこと自体はいいことですが、葉の先が尖った形状の植物ではなく、葉の形が丸みを帯びているもので葉の大きさが大きければ吉です。
まとめ
自分の運気を良くする手始めとして、『良い気』の通り道である玄関の風水について取り上げてみました。
普段は見慣れてしまって気づかない事もありますが、もう一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
基本は「明るくキレイに保つ」です。
実は玄関の風水だけでもまだまだ書ききれないことがいっぱいあります。
これから少しづつでもご紹介していきたいと思います。