ARKの世界ではテイムした恐竜や動物に乗って移動することができます。
中でも、プテラノドンやアルゲンタヴィスなどの飛行生物をテイムできるようになると、ARKの楽しさが一気に加速します。
地上を歩いての移動も新たな発見があっていいものですが、大空を自由に飛び回れることで、物資の運搬や移動が格段に楽になります。
まずはプテラノドンをテイムすることから大空への一歩が始まります。
今回はドードーのキブルを使ったプテラノドンの仕方をご紹介します。
ドードーのキブルを作ってみよう。レシピはこれ!
プテラノドンのテイムは、気絶させてからエサを食べさせてテイムを行います。
その際のエサは生肉でもいいのですが、生肉だと非常に時間がかかる上に、テイムボーナスの落ち込みも激しいです。
プテラノドンはもともとのステータスが低いので、できればレベルの高い個体をテイムしたいところですね。
そこで必要になってくるのが「ドードーキブル」です。
テイムの際にキブルを使うと、テイム完了までの時間を短縮できる他、テイム完了後のステータスのボーナス(レベル上昇幅が大きい)も期待できます。
恐竜や動物をテイムする際は是非キブルを準備しておきましょう!
では、ドードーキブルを作るためのレシピをご紹介しましょう。
・ドードーの卵×1個
・ニンジン×1個
・こんがり肉×1個
・メジョベリー×2個
・繊維×3個
・水
・ワラ(木材or発火粉でも可)
以上の材料を揃えたら、調理鍋に入れて点火。
まもなくすると・・・
ドードーのキブル完成です!
キブルにも腐敗時間が設定されていますので、作成後は冷蔵庫や食料保管庫に保管しておきましょう。
ドードーのキブルでテイムできるのは?
テイムする恐竜や動物によって、キブルの種類が違ってきます。
ドードーのキブルを使って効率よくテイムできるのは、
・プテラノドン
・イクチオサウルス(イルカ)
・メソピテクス(ちっこいサル)
さぁ、大空への第一歩、プテラノドンをテイムしてみましょう。
プテラノドンをテイムしてみよう!
プテラノドンは、ARKの世界のほぼ全域に生息しています。
いたるところで見つけることができます。
気絶させようと攻撃すると、すぐに大空へ逃げて行ってしまいます。
そこで、ボーラを使います。
プテラノドンにボーラを当てると、しばらくの間逃げることができなくなります。
その隙に、素手かこん棒で殴って気絶させます。(麻酔矢があればそれでもOK)
気絶させたら、あとは食料値が減るのを待ってキブルを投入しましょう。
必要なキブルの目安は
Lv100 4個
Lv120 5個
Lv130 5個
Lv140 5個
Lv150 6個
と、なっていますので、ドードーキブルを作る時の参考にしてみてください。
※テイムしたプテラノドンに乗るためにはサドルが必要です。サドルのエングラムはサバイバーレベルが38になると解放されます。