こんにちは、フロストです。2018年最初の投稿になります。
あらためまして、あけましておめでとうございます。
年明け最初に何をご紹介しようかなと考えていましたが、
昔(昭和の時代)、「おせちもいいけど、カレーもねっ!」というTVコマーシャルがありました。それを思い出したので、今回はカレーをご紹介しようと思います。
全てが絶妙なバランスの絶品カツカレー
ご紹介するのは、山形市内にある「キッチン友」さんのカツカレーなんです。
キッチン友さんはお店の外観も内装も古き良き昭和時代の趣きで、どこか懐かしくもあり落ち着けるお店です。
昔ながらの洋食屋さんってカンジがすごくステキなお店です。
洋食屋さんならではのメニューも豊富で、なにを食べようか悩んでしまうのも魅力の一つなんです。
定食あり、丼もの、カレー、チャーハン、スパゲティ(あえてパスタとは言わないところがいい感じ)までなんでもあります。
そのバラエティ豊かなメニューの中でも一番のおススメは「カツカレー」なんです。
これも洋食屋さんの定番メニューの一つですよね。
でもですね、キッチン友さんのカツカレーのおいしさは全ての面において絶妙なんです。
カレーのルーは、一口食べてびっくり。野菜の旨味や甘さがしっかり溶け込んでいて、それがこれ程感じられるカレーは食べたことがありません。
そのフルーティーな味わいがすごいんです!
もちろんただ単に甘いだけのカレーじゃありません。スパイスの辛味もしっかりと感じられ、フルーティーさと辛さのバランスが絶妙なんです。
どちらかの香りが強ければ、どちらかの香りが味わえなくなるギリギリのバランスなんです。
そして、「かつ」です。厚すぎず薄すぎず、ご飯とカレーとカツを同時にお口に入れた時にちょうどよい加減の厚さに切られているんです。
揚げ加減もサクっとして言うことありません!
三位一体とはまさにこのカツカレーのための言葉でしょう!(笑)
ごはんとルーの量もバランスがよく、男性でも十分に満足のいく量にもなっています。
まとめ
今回ご紹介した「キッチン友」さんは繁華街でもある七日町に近く、近隣に山形市役所もあるのでランチタイムは結構混んでるかもしれません。
もちろん、カレーだけではなく他のメニューもおススメしたいものばかりなので、お好みでどれでも是非召し上がっていただきたいですね。
あ、私的にはイチオシはもちろん「カツカレー」ですけど(笑)
古き良き昭和の雰囲気の中で、昔ながらの洋食屋さんメニューでまったりと過ごすのもいいかも知れませんよ~。